2021/01/18

フィットネスバイク

キーボード演奏で脳内の活性化を続けていますが、体も活性化したい。

そこで、フィットネスバイクを買いました。ティゴラ フィットネスバイク TR FB003-XB YG というモデルです。

価格は1万円前後で、この手の商品としてはかなりのお手頃価格です。

組み立てには1時間弱かかりました。設置面積は新聞紙1枚とのことでしたが、確かにそうです。コンパクト!

実際に座って漕ぎましたが、サドルは大き目・柔らかめで、お尻は痛くなりません。負荷は8段階で、下の方であれば漕ぎ心地はスムーズです。上の方は多少ぎくしゃくします。音は、とても静か。迷惑になりません。

今は下から3番目の強度で濃いでいますが、15分もするとジワッと汗ばんできます。連続60分使えるので、そこそこの運動になりそうです。

走るよりも膝への負担は少ないのがよいです。

体を少しずつ動かして、末梢循環が少しでもよくなればと思っています。内臓脂肪も減ってほしいです。

|

2019/06/10

卓球の試合

今年に入ってから、週に1回を目標に卓球の練習をしています。

何故かと言いますと、健康のためです。これは、体のみならず、心の健康も含めてです。

最近腰痛があるので、無理ない範囲です...

昨日、地元の試合(月1回、シングルス、公式戦ではない)に出場しました。3部リーグです。1部は最強メンバー、2部はかなりできる方々、3部はある程度の方々、4部はラリーがある程度できるくらい?、5部は初心者といったところでしょうか。

3部リーグが5つの予選リーグ(5-6人)に分かれており、これで1位通過した場合、1位の決勝リーグ(2-6位も全てある)に進みます。

今回は初戦でいきなり負けてしまい(ゲームオールの9-11、惜しかった...)、どうなるかと思ったのですが、後は全て勝つことができ、なんと3部リーグ優勝してしまいました!

決勝リーグは、先行されてからゲームオールに持ち込んで逆転した試合が2-3つあったので、かなりしんどい展開でした。追い込まれてからの戦術変更と集中力を切らさなかったのがよかったです。

規定により、次回以降は2部にエントリーすることになります。ボコボコにやられそう...

9試合したので今日は筋肉痛バキバキですが、お仕事頑張ろうという気持ちになってます。やはり、心の健康は大切。

| | コメント (0)

2016/09/11

一流になるための本

負ける人は無駄な練習をする―卓球王 勝者のメンタリティー

僕は卓球好きで、自分でも練習しますし、試合にも出たりするのですが、今回のリオ五輪での男子卓球の半端ない盛り上がりには感動を覚えました。

特に、日本のエースである水谷選手をずっと応援してきたのですが、ロンドン五輪以降、色々あった後にどんどん強くなって、ここ1-2年は絶対エースの名にふさわしい選手になられたと感じています。プレースタイル変わっていますから、本当に。

五輪でも、個人戦準決勝の馬龍戦以外は負けなし! 団体決勝でも中国のXu Xinに対し、ゲームオール7-10からの5連続ポイントで逆転勝ち。正直、この試合は痺れました... 鳥肌ものでしたよ。

あのレベルの選手たちで、ああいう場面になると、技術云々じゃないんです、精神的に動揺すると、ミスがどんどん出てしまう。本当に心の強い方が勝つようにできています。

さて、右上の本は、今年始めの出版直後に勝って読んだのですが、チャンピオンとしての心構えや考え方が書いてあります。現役選手の言葉は重いです。かなり過激なことも書いてありますが、日本の卓球界を背負う者としてのプロ意識が半端じゃない。これだけのことをしてきたからこそ、今回の五輪の成果につながったのか、と納得させられます。

卓球をやっている人が読めば特に面白いでしょうが、卓球以外の分野でも一流を目指す人に必要なエッセンスが書いてあると僕は思います。ビジネスや研究の世界でもきっと役に立ちますよ。

| | コメント (0)

2016/08/15

夏練習

今日は、卓球部のOBを含めた有志での夏練習がありました。いつもお盆休みにあるため、平日の時は参加できません。今年は週末なので参加できました。

医学部の学生さんも2名参加。OBは、研修医1年目から自分の一回り上までと、年齢差35歳くらいの方達が集まって10数名で練習しました。練習試合もしましたが、負け試合が多い。みなさん、よく練習されてます...

20160814

3時間ほど練習した後は、楽しい飲み会です。

学生時代の思い出話、今行われているリオ五輪の話、学生さん達が数日後に控えている西医体の話などで、あっという間に3時間以上経ちました。

こういう部活、スポーツを通したつながりは、ずっと大切にしていきたいです。

| | コメント (0)

2013/02/03

卓球部OB会

昨日は、大学の卓球部のOB会でした。

久しぶり(おそらく10年ぶりくらい)に参加しました。学生時代にお世話になった先輩方にもお会いできてよかったです。部員数が爆発的に増えているので驚きました。

飲み会の前の午後に練習もしたのですが、とても楽しかったです。飲み会では、色々とディープな話も出て面白かったし、耳寄りな情報もいただけてよかったです。

やっぱ、部活で得られた縦と横のつながりは貴重です。これからも、こういったつながりを大切にいきたいなとつくづく思いました。

| | コメント (0)

2012/09/17

試合

今日は卓球の試合でした。11試合(おそらく)しました。

前半はシングルスだったのですが、ここでもう体力不足を痛感です。7人リーグだったのですが、1人棄権があり、その人の試合をとばしていくと、自分の試合が2試合連続が2回! 息も絶え絶えでした。結局、3勝2敗でリーグ内では3位。上位2人のみが決勝トーナメントに上がれるので、シングルスはこれで終わりでした。まぁ、体力を考えれば、これで十分過ぎましたが。

後半はダブルスですが、こちらは2勝4敗。負け試合もほとんどゲームオールまでいって競った試合が多かったです。最後に勝ちにいくのがなかなかです。でも、ダブルスは相手がいるもんで、シングルスとは違った楽しみがあります。勝てば喜びも2倍ですし。いくつか神がかったボールを打つことができて、自分としてはそれなりに満足していたりします。

| | コメント (0)

2012/08/19

試合

今日も、卓球の試合に行ってきました。月に1回はしたいです、試合。やっぱ楽しいもんね、試合は。

団体戦、5シングルスです。今回は4人1チームだけで参戦したので、各団体戦で、1人だけ2試合できます(最終試合まで回れば)。

会場に着いてみると、なんと自分たちのリーグ(2部リーグ)には、9チームが! ちょっとした登録手続きの手違いもあったのだそうで。おかげで、団体戦は8戦でした。自分としては10-11試合はしました。とても暑いし(水分、ミネラル補給はよく心がけました)、めちゃくちゃ疲れて、最後の2試合くらいは脚がろくに動いていませんでした。体力不足を痛感。走り込みが必要か!?

先日の記事
に書いたのですが、今回はカールP-1Rを使った初めての試合です。ここ半年以上の試合は表ソフトをバック面に貼ってカットをしていました。結論からいえば、カールはドライブのカットがしやすい! おまけによく切れます。スマッシュのカットもわりとしやすい(自分の反射神経の範囲内の球の場合は)。スマッシュを3発くらい後陣でカットでしのぎ、相手が最後にネットミスをするとスカッとしますわ。つっつきがナックルになるので、カットとの回転量の変化で相手が迷うのか?

回転の弱い球でカットが安定しない、ツッツキが安定しない、ストップ打ちが全然安定しない、カウンターブロックが難しいなど色々問題ありですが(自分の技術に)、もうしばらく付き合っていきたいと思いました、カールP-1Rは。

今回の自分の成績は勝率4割くらいかな(5試合くらいは勝った)。最初の試合はウォームアップ不足(わりと競ったのでもったいなかった)、後半2-3試合はバテちゃってイージーミスを連発して負けちゃいました。その他は自分の予想以上の出来で勝った試合もあったし、格上にコテンパンにやられたのもありました。それでも、ここ最近ではわりとよくできた方なので大満足です。

| | コメント (0)

2012/07/27

GrassとCurl

またもや卓球ネタです。そういえば、ロンドン五輪楽しみです。卓球でメダルとって欲しいです。

テンションツブ高のGrass D.Tecsを使っていましたが、サブラケットもできたし、Curl P-1Rを試してみました。僕が学生時代は、Curl P-1Rは最強の変化を生むラバーと言われてました(いや、今もそうかも...)。

学生時代にCurlを使ったことはあります。P-3を半年ほど使ったのですが、なんかしっくりこず、もともと使っていたFaintソフトに戻したのでした。Faintソフトの方が試合でも勝てました。初代Faint Longも僕には手に余った記憶がありますので、身の丈にあった道具を使えということだったのかも知れません。

今回、Curl P-1Rを使ってみて思ったのは、自分にとっては総合的にはGrass D.Tecsよりも使いやすいということです。カットや、カット性ショートが押さえやすい。おまけによく切れます。ツッツキはどナックルになりやすいですが、がんばればある程度は回転がかかります(がんばらずに反転して切ればよいという話もあるが)。ただ、ナックルボールの処理は難しい。気を抜くとフワッとボールが浮いてしまいます。深く鋭いナックルツッツキを入れるべく練習が必要です。

もちろん課題は多いのですが、テンションで飛びやすいGrassよりは、がんばればある程度コントロール可能かもと思わせてくれる節はあります。そして、自分の返球ですが、沈んだり曲がったりと色々変化しているのが分かりました。ちょっと感動。

というわけで、Grass D.Tecsには悪いのですが、Curl P-1Rとしばらく付き合ってみることにしました。

| | コメント (1)

2012/07/23

古いラケット

学生時代に使っていた卓球のラケットが見つかったと実家から連絡があり、取りに行きました。

まだ有機溶剤の接着剤だった時代のものだから、当時のラバーをはがすのに苦労しそうと思ったのですが、なんと当時のラバーリムーバーまで見つかりました。これでシュッとはがしたわけですが、古いだけあって接着剤のカスが残る残る。何度もリムーバーをスプレーして、布で繰り返しこすってきれいにしました。

すると、状態が結構よい。ちなみに、ラケットは初代の「ディフェンス」です。柳の合板で大きくて薄めのブレード。今使っている「ディフェンスPro」より大きく、弾みは抑え目です。新しいラバーを貼って使えそうなので、サブラケットとして使うことにしました。

| | コメント (0)

2012/07/15

学内卓球大会

今日は、学内卓球大会に出てきました。今は卓球部員が多い多い。参加者よりも多いです。

自分とこは2チームでましたが、未経験者が多いので、経験者との試合ではハンディがもらえます。しかし、やっぱきついわ。みんなよくがんばりましたけど。

自分の戦績としては、経験者相手で2勝2敗でした。まだまだ練習が必要です。

前回の試合以降、バック面を表ソフトからツブ高に戻したのですが、もともと使っていたフェインシリーズに戻す前にちょっと試してみたいラバーがあって、寄り道しました。その名は、Grass D.Tecsというラバーです。最大の変化を売りにしているということで。

このGrass D.Tecs、テンションツブ高というだけあってボールがとぶとぶ。直前に貼っていた表ソフトよりもとびます。でも、その前に張っていたテンション表よりはとばない。カットに関しては、ドライブを抑えるのはそれなりにできます。

問題は、つっつき(汗)。最初の練習では、オーバーばっかりしてました。だいぶ慣れてきましたが。切るのも難しいので(技術不足もある)、どちらかというと低くて早目のナックルつっつきにした方がよい感じ。でも、それならカールシリーズでもよいでのはと思っちゃいます(その方が安定しそうだし)。

もうしばらく使って、コツをつかんでみようと思います。

| | コメント (0)